-
最近の投稿
最近のコメント
アーカイブ
- 2016年11月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年8月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年2月
- 2012年8月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年1月
- 2011年12月
- 2011年8月
- 2011年7月
- 2011年3月
- 2011年2月
- 2011年1月
- 2010年12月
- 2010年10月
- 2010年8月
- 2010年7月
- 2010年6月
- 2010年5月
- 2010年4月
- 2010年3月
- 2010年2月
- 2010年1月
- 2009年12月
- 2009年11月
- 2009年10月
- 2009年9月
- 2009年6月
- 2009年5月
- 2009年3月
- 2008年12月
- 2008年11月
- 2008年10月
- 2008年8月
- 2008年7月
- 2008年6月
- 2008年5月
- 2008年4月
- 2008年3月
- 2008年2月
カテゴリー
カテゴリー別アーカイブ: ファシリテーション
昼食時のリーダーシップ考
カウンター式の店でランチを食べていたら、隣の2人組の会話が耳に入ってきた。30代 … 続きを読む
カテゴリー: ファシリテーション
昼食時のリーダーシップ考 はコメントを受け付けていません。
場を開くということ
3月に入ってある講座に受講生として参加した。コミュニケーションの手法がテーマの4 … 続きを読む
カテゴリー: ファシリテーション
場を開くということ はコメントを受け付けていません。
いま、まさに、このとき!
ファシリテーション講座、08年度版の刷新が決定し、あとは情報をまとめるだけなんで … 続きを読む
カテゴリー: ファシリテーション
いま、まさに、このとき! はコメントを受け付けていません。
持続可能な協働と合意形成のツール
きょう、環境省主催のワークショップに参加してきました。協働・合意形成に関するツー … 続きを読む
カテゴリー: ファシリテーション
持続可能な協働と合意形成のツール はコメントを受け付けていません。